An initiative by
JCIE ロゴ
フォローする:

ニュース

ウクライナで結核対策に挑む医師たち

ロシア・ウクライナ戦争が勃発して早一年。ウクライナはWHOが活動するヨーロッパ53カ国の中で結核罹患率が4番目に高く、超多剤耐性結核の確定症例数は世界で5番目に多い国です。戦争下における結核との闘いの現状についての特集記事を紹介します。

詳しく見る »

日本人とグローバルファンド Vol. 11 野崎威功真 氏

JICAのHIV専門家として、アフリカや東南アジアでの保健対策に豊富な経験をもち、現在もカンボジアで保健政策アドバイザーを務める野崎威功真さん。また2020年からはグローバルファンドの技術審査委員会 (TRP) のHIVエキスパートとしてもご活躍中です。国内外の様々なフィールドで医療に携わるなかで得たご経験やTRPについて、お話を伺いました。

詳しく見る »

【イベントは終了しました】3月1日公開セミナー「ゲーム・チェンジャーズ:感染症と闘う日本のイノベーション」

【イベントご案内】グローバルファンド日本委員会(FGFJ)は、グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)との共催で、「ゲーム・チャンジャ―ズ:感染症と闘う日本のイノベーション」を3月1日(水)にホテルニューオータニで開催します。参加申し込み受付中!

詳しく見る »

グローバルファンドのサンズ事務局長 ダボス会議にて結核ワクチン開発への期待を表明

グローバルファンドのサンズ事務局長は、スイス・ダボスで開かれた世界経済フォーラムのセッションで、結核ワクチン開発への期待を述べました。新型コロナウイルスに対しては短期間にワクチンが開発されましたが、結核は100年以上新しいワクチンが開発されていません。現在少なくとも16のワクチン候補があり開発の加速化が課題です。

詳しく見る »
エピソード1:生死をさまよい、今は希望をつなぐ当事者代表へ

【夢はじ エピソード1】生死をさまよい、今は希望をつなぐ当事者代表へ 公開!

エイズ、結核、マラリア、3つの感染症の終息という夢をもって立ち上がり、命のために闘う人びとが主役の、グローバルファンド20周年記念ドキュメンタリーシリーズ『何事も夢から始まる』
シリーズ第2弾となる、ベトナム・結核編エピソードを本日より公開開始しました。

詳しく見る »
月別のアーカイブ