年末年始休業のお知らせ(2022年12月28日~2023年1月4日)
「問われるグローバルヘルスへの貢献 G7議長国日本の責務」(日本経済新聞にコメント掲載)
世界エイズデー特集:ウクライナにおけるエイズ予防の緊急対応
エイズ、結核、マラリアは、毎年約250万人もの命を奪い、「世界の三大感染症」と呼ばれ、長年にわたり人びとに様々な障害をもたらしてきました。21世紀に入り、グローバルファンドをはじめとする多くの国際的な支援の結果、感染拡大の勢いは低下してきていますが、いまだに多くの低・中所得国で主要な死因の一つであり続けています。[感染症を知る―なぜ、エイズ・結核・マラリアか?]
グローバルファンドは、低・中所得国が自ら行うエイズ、結核、マラリア対策と保健システム強化を支援し、さらに2020年からは新型コロナウイルス感染症も守備範囲に含めています。
感染症への取り組みには、セクターを超えたグローバルな取り組みが求められます。グローバルファンド日本委員会では、日本と諸外国の議会関係者、政府、国際機関、研究者、NGO、財団、メディア、企業の皆様のご協力を得て、様々な活動をしています。
『何事も夢から始まる』エピソード3:未来へ命と想いを繋ぐ メンターマザー|グローバルファンド20周年記念ドキュメンタリーシリーズ #夢はじ #世界エイズデー
【世界結核デー】インドネシアの結核対策を取材して
第1回「国境のない世界」(グローバル化 × 感染症)#コロナの先の世界の見方
グローバルファンド20 周年国連事務総長 アントニオ・グテーレス氏
メリッサの物語:ロックダウンで学校にも行けず HIV感染と性暴力の犠牲になる危険増す
第3回「傷ついた世界」人権とジェンダー × 感染症 #コロナの先の世界の見方
グローバルファンド20周年 ナーネ・アナンコフィ・アナン財団理事
世界三大感染症から命を守るグローバルファンド フルカット版
【JOYさんがゲストで登場!】世界結核デースペシャル対談
Community health workers are leading the fight to reach #HealthForAll.
Neema is a community health worker supporting 178 households to tackle #malaria and other diseases in #Tanzania.
See her incredible work through the @GlobalFund 360° experience.
http://ow.ly/YYAM50ME8ML
【1/30は #WorldNTDDay】
今後起こり得るパンデミックに備え、対応するためには強靭な保健システムが重要です。
#顧みられない熱帯病(NTD:Neglected Tropical Disease)対策では、支援が届きにくい人々へのアクセス向上や、コミュニティ・ヘルスワーカーの育成などがおこなわれています。#BeatNTDs
#世界NTDの日 の本日、17時より「2030年SDGs達成およびNTD制圧に向けたロードマップ」ウェビナーが開催されます。ご参加お待ちしております!
登録はこちら👉https://www.ghitfund.org/newsroom/events/detail/366/jp
#最も顧みられない熱帯病(#NTD)と言われている #マイセトーマ。 私たちは、@MycetomaRC(@ProfAHFahal)、@DNDi(@bornanyaoke)、@GHITFund、@aarjapanと新薬の開発を目指しています。
私たちは、これからも薬開発と疾患啓発に取り組んでまいります。
#WorldNTDDay #100PercentCommitted #BeatNTD
#G7広島サミット に向けて、医学誌「ランセット」に岸田総理のコメンタリーが発表されました。
コロナ後のグローバルヘルスと世界の課題に対応するためには 人間の安全保障 と UHCが基本理念だと強調し、国際保健に貢献する決意を示しています。広島G7サミットと長崎G7保健大臣会合での焦点として、(1)グローバルヘルス・アーキテクチャーの強化、(2) UHCの推進、(3) ヘルスイノベーションの3分野が挙げられています。
Lancetの寄稿を読む ▶️ www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(23)00014-4/fulltext
日本語(外務省サイト)▶️https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page1_001483.html ... See MoreSee Less
Human security and universal health coverage: Japan's vision for the G7 Hiroshima Summit
www.thelancet.com
The COVID-19 pandemic has made an unprecedented impact on the international community and exposed the vulnerabilities of the present global health architecture. Better governance and finance measures ...Comment on Facebook
#ダボス会議 にて The Global Fundのサンズ事務局長は、戦後日本の結核対策の成功に触れ、それが日本のUHCの根幹を作ったと言及しました。そして、期待が高まる新しい結核ワクチンなどと既存ツールを活用し結核対策を進めることが、将来の感染症危機への備えにつながると強調しました。
【メディア掲載】
さらに、ダボス会議においてサンズ事務局長が気候変動とマラリアの関係性について述べた内容が記事となっています。併せてご覧ください。
ㅤ
気候変動でマラリア感染増、対策基金の代表がダボス会議で指摘 | 2023/1/17 - ロイター
nordot.app/987963597222903808?c=768367547562557440 ... See MoreSee Less
Comment on Facebook